鶏坊や 開店
2011年12月08日
麺喰酒場 鶏坊や 開店おめでとうございます。
お約束のオープン記念。信濃地鶏の手羽先焼きと炙り焼きを焼かせていただきました。
店内は満員。友人2人が助っ人を買って出ていただき、3人ががりで140本の手羽先焼きと6kgのむね肉を焼きあげました。
御客様より『美味しい』の声をいただき、寒さ忘れてがんばちゃいました。
またできたらいいなと思っています。

信濃地鶏の手羽先焼き。軍鶏肉の成熟したお肉はマジで美味です。
スーパーなどで販売していません。鶏坊やで召し上がって見ませんか?
お約束のオープン記念。信濃地鶏の手羽先焼きと炙り焼きを焼かせていただきました。
店内は満員。友人2人が助っ人を買って出ていただき、3人ががりで140本の手羽先焼きと6kgのむね肉を焼きあげました。
御客様より『美味しい』の声をいただき、寒さ忘れてがんばちゃいました。
またできたらいいなと思っています。
信濃地鶏の手羽先焼き。軍鶏肉の成熟したお肉はマジで美味です。
スーパーなどで販売していません。鶏坊やで召し上がって見ませんか?
鶏坊や
2011年12月06日
麺喰酒場鶏坊やがいよいよ明日オープンします。
オープン記念に12月7日 17時~20時 (無くなり次第終了)
信濃地鶏の『炙り焼き』と『手羽先焼き』を鶏坊前にて焼いちゃいます。
お店にご来場いただいた方優先でレセプションしまーす
お楽しみに!!
店長の熱い想いが伝心する『地鶏白湯ちゃんぽん』是非ご賞味あれ!! ((昼営業時のみです夜は居酒屋となるので食べれないそうです。ご注意を))昨日の夜、地鶏パイタンちゃんぽんのレセプションがありました。ご招待をいただいた私も楽しみに来訪・・・・したのですが時間は19時30分。お店の外まで行列が・・・・どれ位待てば入れるのだろう・・・
かなりの不安。待つこと1時間、ようやくお目当てのちゃんぽんが登場

そうげんラーメン様の人気メニューでもある地鶏パイタンをベースにシーフードを加えてあります。
麺は太麺で、香りも食感も大変良く甘い香りがする麺?に感じました。
具材はタ~ップリの野菜とシーフード。うれしいかぎりです。
美味しくいただきました。トロットとした濃厚そうなスープですがそうげんさんと同じ。。後味さっぱりで
お水が入らないほどのすっきり感は感動です。
この日は有賀さんはじめ、そうげんラーメンスタッフが応援に来られてました。私が到着した19:30頃は外は行列、中は満席、厨房の中ではテレビの取材
・・・ちなみにアメリカンドラッグストアの店前駐車場も満車。外も中もすごいことになっていました。
夜の21:30店内もようやく落ち着き、有賀さんと店長の大口さんと夜メニューの打合せ。だったのですが私が持参した信濃地鶏の焼鳥と手羽先を食べながら・・飲みながらということに。なんだか様子が怪しくなってきた。
そうなんです・・・。この後有賀さんと関係者の皆さんとで大盛り上がりに
もしかしたら手羽先がメニューに加わるかも!!
と言う事で時刻は0:30分・・・あわてて帰宅
私に付き合ってくれた友人のN様、送迎までしていただき感謝してます。
オープン記念に12月7日 17時~20時 (無くなり次第終了)
信濃地鶏の『炙り焼き』と『手羽先焼き』を鶏坊前にて焼いちゃいます。
お店にご来場いただいた方優先でレセプションしまーす

お楽しみに!!
店長の熱い想いが伝心する『地鶏白湯ちゃんぽん』是非ご賞味あれ!! ((昼営業時のみです夜は居酒屋となるので食べれないそうです。ご注意を))昨日の夜、地鶏パイタンちゃんぽんのレセプションがありました。ご招待をいただいた私も楽しみに来訪・・・・したのですが時間は19時30分。お店の外まで行列が・・・・どれ位待てば入れるのだろう・・・


そうげんラーメン様の人気メニューでもある地鶏パイタンをベースにシーフードを加えてあります。
麺は太麺で、香りも食感も大変良く甘い香りがする麺?に感じました。
具材はタ~ップリの野菜とシーフード。うれしいかぎりです。
美味しくいただきました。トロットとした濃厚そうなスープですがそうげんさんと同じ。。後味さっぱりで
お水が入らないほどのすっきり感は感動です。
この日は有賀さんはじめ、そうげんラーメンスタッフが応援に来られてました。私が到着した19:30頃は外は行列、中は満席、厨房の中ではテレビの取材

夜の21:30店内もようやく落ち着き、有賀さんと店長の大口さんと夜メニューの打合せ。だったのですが私が持参した信濃地鶏の焼鳥と手羽先を食べながら・・飲みながらということに。なんだか様子が怪しくなってきた。
そうなんです・・・。この後有賀さんと関係者の皆さんとで大盛り上がりに

と言う事で時刻は0:30分・・・あわてて帰宅


飯綱町のりんご
2011年12月04日
お歳暮のシーズン到来です。また今年も「飯綱町のりんごを贈りたい」という先生方がりんごの視察に来訪されました。農家さんが言うにはここりんごの産地でも(旧三水村の時は全国のりんごの生産量の内、1%が収穫され日本一のりんご村と言われました)2~3割ほど例年より少ないとのこと。どうも春先の遅霜の影響らしい。
天候が大きく影響する農作物の生産は、大変な苦労があるようだ。
と言う事で、品定めに来訪された先生方は納得したりんごをお買い上げいただきました。
来年は豊作になりますように。

りんご農家さんにて
天候が大きく影響する農作物の生産は、大変な苦労があるようだ。
と言う事で、品定めに来訪された先生方は納得したりんごをお買い上げいただきました。
来年は豊作になりますように。
りんご農家さんにて
信州黄金シャモの手羽先焼き
2011年12月01日
今年は昨年に増して秋のイベントに参加させて頂きました。9月の道の駅あらいをスタートに10月11月はほとんどの週末は焼鳥や炙り焼きをしていたような・・・。11月27日に地元さんちゃんで出店していた所、先週地元JAで出店した際に手羽先を買っていただいたご近所さんが『また来たよ』と声をかけてくれました。先週のイベントで手羽先焼きを買ったいただいたようで、皆で食べるはずの手羽先をお父さんと息子さんが旨いと言って全部食べてしまったようなのだ。食い物の恨みは・・・・と言いますが、そのお母さんなんと手羽先を10本まとめてご購入いただいちゃいました。今度はお母さん・・食べられたのかな??。
そのお父さんと私は呑み仲間なのですが、今度会ったらお礼を言わなければいけませんね!!

炙り焼きと同じくしっかり炭火で焼き上げます
そのお父さんと私は呑み仲間なのですが、今度会ったらお礼を言わなければいけませんね!!

炙り焼きと同じくしっかり炭火で焼き上げます